2020/05/24
3年マイプロ概論(オンラインセッション)
執筆者: gokase01
|
3年生「実践探究3」1回目の授業では,オンライン会議ツール「Zoom」を利用して, 4・5年生の先輩からマイプロジェクト活動のアドバイスをもらう機会をつくりました。
![]() 「コロナ禍だから何もできない」ではなく,
「コロナ禍だからこそできること」はなんだろうと話し合い,
分散登校によって3年生は学校に登校し,
4・5年生は自宅学習をしているこの状況をなんとか生かすことができないだろうかと考えた結果,
オンラインツールを用いて双方を繋ぐことによって,
双方向にアドバイスや質問をすることができる環境を構築することになりました。
![]() 通常であれば
全ての学年が同じ時間帯にそれぞれのフォレストピア探究活動を行うため,
上級生と下級生が繋がる機会は限られています。
今回の取組みこそ「コロナ禍だからこそできること」だったのではないかと考えています。
![]() まだまだ社会全体にコロナ禍の影響は残り続けることが予想され,
またサイバー空間と現実空間が融合した未来社会「Society 5.0」が提唱されている中で,
五ヶ瀬中等教育学校では
地域との協働による探究活動に軸足を置きつつ,
オンラインツールを活用した教育活動を積極的に進めてまいります。
(上田) |