2022/05/09
わらじ作り&わらじ遠足
執筆者: gokase01
|
学びの森開校当初からの伝統行事「わらじ作り&わらじ遠足」を実施しました。 ![]() まず「わらうち・わらすき」を行い,わらを柔らかくするための下処理を行います。
![]() 稲わらは,昨年度の1年生GF探究で収穫したものを活用しています。
![]() 「わらじ作り」は,1〜6年生で構成されるファミリー単位で行い,上級生が下級生に技術を伝承していきます。
![]() 2人で引っ張り合うことでわらじの強度を高めています。
![]() ![]() 「わらじ遠足」では,各自が作成したわらじを履いて,五ヶ瀬町内の約10kmのルートを歩きました。
![]() またその行程の途中では,「ヤマメの里」様にいただいた卵から育てたヤマメの稚魚を,五ヶ瀬川に放流しました。
ワークショップ&わらじ作りの様子をFacebookライブで配信しております。アーカイブ動画を以下のURLからぜひご覧ください。
(研究調査部・上田) |